11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

原村議会 2003-12-09 平成15年第 4回定例会−12月09日-03号

なお、集積もやたら野積みというか、そういうことだとカラスとか猫とか犬とかというようなものに食い荒らされることがありますので、なるべくきちんとしたそのごみかごといいますか、そういうふうなものでやっていくみたいな今はことになってきております。したがって、ごみ集積場をふやすことについては、地域でお話をして、そうして村の方にそれなりの要望を上げていただきたいということであります。

岡谷市議会 1997-06-12 06月12日-03号

そしてまた、あずまやのところにいつもかごがあるのですが、あそこはいい、美しい景色を眺めて憩うためのあずまやだと思いますので、ごみかごなどは下の方へ置いた方がいいのではないかなと思います。また、そこにたばこの灰皿といいますか、それをもう少し設置していただけばどうかなと思います。殊に、休む石のあるところとか、やはりそこに休んでたばこを投げるように思います。 

岡谷市議会 1995-06-14 06月14日-02号

従来公園整備に当たりましては、ごみかごそれから吸い殻入れ等を一緒に整備をしてきた経過がございますけれども、自動販売機の進展、それから終日の営業店の普及といった社会情勢も変わってきております。また、一方では、ごみ空き缶等処理公園や道路の美化といった社会的な認識の高まりもいたしてきているところでございます。

岡谷市議会 1994-09-09 09月09日-04号

2つの大きなごみかごは山となり、回りには空き缶、一升瓶が散乱し、たばこ吸い殻も目をそむけるほどでした。お聞きしますと、2日おきにごみは片づけられているということでした。余りにもモラルのなさに、悲しい思いで帰ってまいりました。前にも、美しい公園ごみかごは似合わないという質問をさせていただきましたが、どうでしょうか、ごみかごは設置しない方がよいのではないでしょうか、お尋ねいたします。 

飯田市議会 1993-03-08 03月08日-02号

紙が悪いと見てパッとごみかごへいってしまうというような向きもないではないのでございます。一家の茶の間の一隅に張っておきまして年間の手本となるようなもの、ごみに関しては、まずそこへ目を向けなければならないというような、そういう習慣形成ができるようなもの、そういうものと、もう一つは、タイムリーに指示を出すものも必要かと思うわけでございますが、そういうようなご配慮はどうかと、こんなふうに思います。 

岡谷市議会 1992-03-05 03月05日-04号

例えばやまびこ公園を実験的にごみかごを撤去してはどうかという声です。ノーごみかご運動推進の一環として考えられないでしょうか。 これでごみの問題は終わりです。 次に、食の問題です。食べ物の安全性について。雪解けとともに自然界は季節の薫りを私たち人間に運んでくれます。最近旬のものをという言葉がだんだん遠くなってしまっているような感じがいたします。真冬にキュウリの出荷が始まりました。

岡谷市議会 1991-12-12 12月12日-03号

次に、公園内のごみかごについてです。美しい公園、あるいは運動公園に、ごみかごは似合わない。思い切ってなくしてはどうでしょうか。そして、持ち帰り運動推進を。そのかわりにきれいな立て看板を立ててはどうでしょうか。この2点につきまして、御見解をお伺いいたします。 次に、岡谷市物を大切にする運動推進会議について。このごろ、全然会議が開かれないけどという声が聞こえました。

軽井沢町議会 1989-06-21 06月21日-02号

4点目は、通行の多い歩道ごみかごを増設することであります。新軽から旧軽へ向かうような人通りの多い歩道では、歩きながらジュースを飲んだり、物を食べたりする人がふえている現在、空き缶等、手近なところにごみかごがないと路上に放置され、環境美化を損なう結果となります。 5点目は、資源ごみ回収に対する報奨金制度であります。

  • 1